用語集

○○ボーナス
士気ボーナス、技量ボーナス、洞察ボーナス、清浄ボーナス、幸運ボーナス……。
パスファインダー世界には色々なボーナスの種類がある。
基本的に回避ボーナス以外は累積せず、同じ種類のボーナスは一番高いものだけ適用である。
わからない時はGMや周りの人が助けてくれるので遠慮せずに聞いて大丈夫。

○○ベルト、○○ヘッドバンド
能力値に強化ボーナスを与えるベルトやヘッドバンドのこと。
筋力が上がるベルトを筋力ベルトと呼称するなど。なお、正式名称はベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクスである。
上に何もついていない場合は大抵、+2(能力値が2上がる)を指す。

3倍武器、4倍武器
3倍の大きさの武器という意味ではない。
クリティカルヒットした時のダメージ量が3倍あるいは4倍の武器のこと。
ロマンが詰まっているが、GMが使ってくる場合は……。

BAB
ビーエイビー。基本攻撃ボーナスのこと。

CMD
シーエムディー。シーエムとエムディーの造語ではない。
戦技防御値のこと。計算方法は10+筋力修正+敏捷力修正が基本。小型や大型はこれにサイズペナやサイズボーナスがかかる。

DC
ディーシー。DCコミックスとは関係ない。
Difficulty Class(難易度)のこと。多くの技能判定やセーヴィング・スローの目標値のことを言う。

DM
ディーエム。ダイレクトメールではない。
ダンジョンマスターのことで、D&DのGMのこと。

DR
ディーアール。ドクターではない。
ダメージ減少のこと。特定の武器種や素材の武器からのダメージを減らす。
DR/5殴打は、殴打属性以外のダメージを5点軽減することを指す。
大抵はモンスターが持っている特殊能力。

HFO
エイチエフオー。Human Fighter Otokoの略。

MW
エムダブリュー。マスターワークとも言う。
Masterworkの省略形で、高品質のことを意味する。
高品質の武器は攻撃ロール(命中)+1され、高品質の鎧は鎧ペナルティが-1される。
価格は武器が+300、鎧が+150である。

PfE
ピーエフイー。
1LV呪文のプロテクション・フロム・イーヴルのこと。悪属性からの攻撃に対してACに+2反発ボーナス。そしてセーヴィング・スローに+2抵抗ボーナスを与え、なんと精神支配に対しては即座にセーヴィング・スローの再ロールをさせる。

SOF
エスオーエフ。SOSの打ち間違いではない。
信仰呪文シールド・オヴ・フェイスのこと。1LVだとACに+2の反発ボーナスが入る。○○ボーナスの項目を見た人にはお分かりの通り、PfEの悪属性に対するAC+2の反発ボーナスとは同じ反発ボーナスなので重ならない(+4にならない)。

ST
エスティー。スタートレックの略称ではない。
セーヴィング・スローのこと。頑健、反応、意志の3種類があり、状態異常や罠にかかったかどうかの判定をするための項目。
概ね、病気や体の丈夫さが頑健、素早さや器用さが反応、精神的なものを意志で判定する。
セーヴと省略することもある。

アーキ
アーキタイプのこと。各クラスにはアーキタイプというカスタマイズ要素があり、
それぞれのクラス特徴を別の能力に置き換える。

意志、頑健、反応
セーヴィングスローの種類のこと。STを参照。
GMが時々、このように省略することがある。

キュアワンド
正式名称はワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ。
使うと1d8+1のダメージを回復できる。50回分で750gpなので1回15gp。
上位のキュア呪文もワンドにすることが出来るが、戦闘外の回復は大抵、キュア・ライト・ウーンズのワンドになる。
キャンペーンになると一度に10本くらい買い込むこともある。

クリット
クリティカルヒットの省略形。
更にクリティカルヒットしたことをクリった、などと言う。

死亡
HPが耐久力分までマイナスになった状態のこと。
耐久力12ならHP-12で死亡。

ステップ
5フィートステップのこと。
君は1ラウンドに移動アクション、標準アクション、即行アクション、フリーアクションが出来る。
そして、移動アクションを移動に使わなかった場合、1マスだけ周囲に用心して移動が出来る。
周囲に用心するので、この移動は機会攻撃を受けない。

セーヴ
野球用語のセーブとは関係ない。正式名称はセーヴィング・スロー。
頑健・反応・意志の3種類があり、頻繁にダイスを振る機会があるのでキャラクターシートのどこに書いてあるか確認しておこう。

チャンエネ
クレリック・パラディンのクラス特徴でらうエネルギー放出のこと。英語のChannel Energyから。
ネーチャンの業界用語ではない。エネ放出とも言う。

デテマ
0レベル呪文ディテクト・マジックのこと。
これを唱えると魔法のアイテムのオーラが分かり、魔法のアイテムを〈呪文学〉で鑑定できる。必須呪文。

ババリソ
クラスのバーバリアンのこと。

ブレス
1レベルの信仰呪文ブレスのこと。これがかかっていると攻撃ロール(命中)に士気ボーナス+1される。
1足らないが出た時はこれが抜けていないか確認しよう。

武器が抜けない!
基本攻撃ボーナスが0の時にありがちなこと。
基本攻撃ボーナスが1以上なら武器とワンドを移動しながら取り出すことが出来るのだが、0だと移動アクションをまるまる使って抜くしかない。

マジミサ
秘術の1レベル呪文マジック・ミサイルのこと。
必中でダメージを与える呪文であるため、火力ソースとして安定している。うつべしうつべし。

リドマ
0レベル呪文リード・マジックのこと。
巻物を読むためにはリード・マジックでまず、何の呪文が書かれているのかを解読しなければいけない。
巻物を使うための必須呪文。

レストレ
呪文のレストレーションのこと。能力値ダメージや能力値吸収を回復することが出来る呪文で、頻繁に使われる。

妙技
特技《武器の妙技》のこと。近接攻撃ロールを筋力ではなく敏捷で行うことが出来る。

勇気鼓舞
バードのクラス特徴である呪芸の一種、勇気鼓舞の呪芸のこと。
これがかかっていると、攻撃ロール(命中)とダメージに技量ボーナス+1が入る。
1足らないが出た時に確認しよう。

用語集

HatsuFinder sick_rose_wb sick_rose_wb