HatsuFinder
キャラ作成の基本まとめ byコノハさん
パスファインダー基本のキャラシート作り
※キャラ作成の基本まとめの注意※
上記以外の場所にもデータが載っている可能性があるのでよく探してみてください
よろしくお願いします
※種族
基本種族は以下の7種族
〇エルフ
〇ドワーフ
〇人間
〇ノーム
〇ハーフエルフ
〇ハーフオーク
〇ハーフリング
基本種族以外は下のURLを参照に
※Advanced Race Guide版の主要種族
※Advanced Race Guide版の稀少種族
※クラス
基本クラスは以下の11種類
〇ウィザード
〇クレリック
〇ソーサラー
〇ドルイド
〇バード
〇バーバリアン
〇パラディン
〇ファイター
〇モンク
〇レンジャー
〇ローグ
追加データは以外は下のURLを参照に
※呪文数
※Unchained版のクラス
※Ultimate-Magic版の新しい使い魔
アーキタイプは下のURLを参照に
※Advanced Class Guide版のアーキタイプ
※Advanced Player’s Guide版のアーキタイプ
※Ultimate Combat版のアーキタイプ
※Occult Adventures版のアーキタイプ
※Technology Guide版のアーキタイプ
※サイズ
小型サイズは以下の種族
〇ノーム
〇ハーフリング
中型サイズは以下の種族
〇エルフ
〇ドワーフ
〇人間
〇ハーフエルフ
〇ハーフオーク
※能力値
Race:の場所を=の後に変更
〇エルフ=Elf
〇ドワーフ=Dwarf
〇人間=Human
〇ノーム=Gnome
〇ハーフエルフ=Half-Elf
〇ハーフオーク=Half-Orc
〇ハーフリング=Halfling
Purchasedの欄を-7から18までの数値で振り分け、
Total Points:が20になるように調整する
Total Pointsの下(初期時)
「STR: 10 DEX: 10 CON: 10 INT: 10 WIS: 10 CHA: 10」
STR=筋力、DEX=敏捷力、CON=耐久力、
INT=知力、WIS=判断力、CHA=魅力、
を能力値・メモ欄などにもに書く
メモ欄の例
※初期能力値:10/10/10/10/10/10
※種族的特徴
各種族ごとに種族的特徴の欄があるので
コピー&ペースト(貼り付け)を
特殊能力欄に
特殊能力欄の例(人間)
《人間の種族的特徴》
能力値1つに+2:
作成時に選択した1つの能力値に対して+2
(能力値名+2)。
中型:
人間は中型のクリーチャーであり、
サイズによるボーナスもペナルティもない。
通常速度:
人間は30フィートの基本移動速度を持つ。
ボーナス特技:
人間は1レベルの時点で1つの追加特技を得る。
(特技名)
熟練:
人間は1レベルの時点と以降レベルを
得る毎に1ポイントの追加の技能ランクを得る。
言語:
開始時に人間は共通語を修得している。
高い【知力】を持つ人間は自由に追加の言語
(ドルイド語のような秘密の言語は除く)を
選択できる。
※セーヴィング・スロー 各クラスの表:を参照
〇ウィザード
〇クレリック
〇ソーサラー
〇ドルイド
〇バード
〇バーバリアン
〇パラディン
〇ファイター
〇モンク
〇レンジャー
〇ローグ
基本攻撃ボーナス
頑健【耐久力】、反応【敏捷力】、意思【判断力】を書く
表:の見方
自キャラのレベル横列
記入例 表:ウィザードの場合
Lv1の時は 0 0 0 2→
Lv2の時は 1 0 0 3→
Lv3の時は 1 1 1 3
※技能 表:技能ランクを参照
クラスとレベルごとの技能ポイント
〇ウィザード 2+【知力】修正値
〇クレリック 2+【知力】修正値
〇ソーサラー 2+【知力】修正値
〇ドルイド 4+【知力】修正値
〇バード 6+【知力】修正値
〇バーバリアン 4+【知力】修正値
〇パラディン 2+【知力】修正値
〇ファイター 2+【知力】修正値
〇モンク 4+【知力】修正値
〇レンジャー 6+【知力】修正値
〇ローグ 8+【知力】修正値
記入例 ウィザードの場合
Lv1の時は2+【知力】修正値なので
2+知力の修正値(-2)なら 1個
2+知力の修正値(-1)なら 1個
2+知力の修正値(0)なら 2個
2+知力の修正値(+1)なら 3個
2+知力の修正値(+2)なら 4個
2+知力の修正値(+3)なら 5個
2+知力の修正値(+4)なら 6個
2+知力の修正値(+5)なら 7個
※武器&防具
特技がなくても扱える武器
〇ウィザードは、
クラブ、ダガー、ヘヴィ・クロスボウ、ライト・クロスボウ、クオータースタッフ
〇クレリックは、
全ての単純武器、クレリックは信仰する神格の好む武器に習熟している。
〇ソーサラーは、
全ての単純武器
〇ドルイドは、
クオータースタッフ、クラブ、シックル、シミター、ショートスピア、スピア、
スリング、ダーツ、ダガー。
またドルイドは自然の化身(後述)形態時にもつ
全ての肉体武器(爪、噛みつきなど)に習熟している。
〇バードは、
単純武器全てに加え、ウィップ、ショート・ソード、ショートボウ、
レイピア、ロングソード、サップ
〇バーバリアンは、
全ての単純武器、軍用武器
〇パラディンは、
全ての単純武器、軍用武器
〇ファイターは、
全ての単純武器、軍用武器
〇モンクは、
カマ、クオータースタッフ、クラブ、クロスボウ(ライト、ヘヴィ)、サイ、
ジャヴェリン、シャンガム、シュリケン、ショートスピア、ショート・ソード、
スピア、スリング、ダガー、ヌンチャク、ハンドアックス
〇レンジャーは、
全ての単純武器、軍用武器
〇ローグは、
全ての単純武器に加え、サップ、ショート・ソード、ショートボウ、
ハンド・クロスボウ、レイピア
特技がなくても使える防具
〇ウィザードは、
なし
〇クレリックは、
全ての軽装鎧、中装鎧、盾(タワー・シールドを除く)
〇ソーサラーは、
なし
〇ドルイドは、
全ての軽装鎧、中装鎧(金属製の鎧を除く)、盾(タワー・シールドを除く)
〇バードは、
全ての軽装鎧、盾(タワー・シールドを除く)
〇バーバリアンは、
全ての軽装鎧、中装鎧、盾(タワー・シールドを除く)
〇パラディンは、
全ての鎧(軽装、中装、重装)、盾(タワー・シールドを除く)
〇ファイターは、
全ての鎧(軽装、中装、重装)、盾(タワー・シールドを除く)
〇モンクは、なし
〇レンジャーは、
全ての軽装鎧、中装鎧、盾(タワー・シールドは除く)
〇ローグは、
軽装鎧
基本の武器&防具以外は下のURLを参照に
※Ultimate-Equipment版の武器
※Ultimate-Equipment版の防具(ハラマキ)
※AC
AC-【敏】修正値=AC接触
AC-鎧ボーナス-盾ボーナス-外皮ボーナス=AC立ちすくみ
※武器欄の攻撃ボーナス
近接武器:基本攻撃ボーナス+【筋力】修正値+サイズ修正値
遠隔武器:基本攻撃ボーナス+【敏捷力】修正値+サイズ修正値
※特技
前提条件 ― か、前提条件をクリアしているもののみ習得できる
基本の特技以外は下のURLを参照に
※Advanced Player’s Guide版の特技
※キャラクター特徴
Advanced Player’s Guide版のキャラクター特徴
Ultimate-Campaign版のキャラクター特徴
特徴の基本習得数は 2つ
特徴選択における制限
特徴を選択する際、同じ特徴リストから2つ以上選択してはならない
(4つの基本特徴については、この場合それぞれ別のリストであると数える)
注意 裕福な両親などを習得する場合は
念のためGMさんに聞いた方がいいかも知れない
特徴の種類は
基本特徴(戦闘特徴、信条特徴、魔法特徴、社会特徴の4分類に分けられる)、
キャンペーン特徴、種族特徴、地域特徴、信仰特徴
注意 キャンペーン特徴、地域特徴、信仰特徴を習得する場合は
念のためGMさんに聞いた方がいいかも知れない
※アイテム
アイテム
Ultimate-Equipment版のアイテム
視界と光源と照明については下のURLを参照に
視界と光源と照明
※移動速度
以下の種族の基本移動速度は20フィート
〇ノーム
〇ハーフリング
以下の種族の基本移動速度は30フィート
〇エルフ
〇人間
〇ハーフエルフ
〇ハーフオーク
以下の種族の基本移動速度は20フィート+
鎧または荷重によって速度が修正されることはない。
〇ドワーフ
鎧または荷重によって速度が修正されるらしい
運搬能力・移動については下のURLを参照に
運搬能力・移動
※ヒットポイント(HP)
〇ウィザード
〇クレリック
〇ソーサラー
〇ドルイド
〇バード
〇バーバリアン
〇パラディン
〇ファイター
〇モンク
〇レンジャー
〇ローグ
ヒット・ダイスの種類のd後ろの数字+CON=耐久力の能力修正値
2レベル目以降のHPの上昇値(初ファインダー定期卓)は
d6は4、d8は5、d10は6、d12は7で固定
記入例 ウィザードの場合
Lv1の時は ヒット・ダイスの種類:d6。なので
6+CON=耐久力の能力修正値が ヒットポイント(HP)となる
※名前・性別
※言語
※属性、年齢、身長、体重
Advanced Race Guide版の年齢、身長、体重
※タグ
PL名だけは書いておく
注意 複数入力の場合、半角スペース区切り
※パスワード 必須
※諸事情でお金の計算は削除しました。
※初ファインダー定期卓レギュレーション
能力値:20ポイントバイ
所持金:150gp
クラス:制限なし
アイテム:制限なし
特技:制限なし
特徴:異なるカテゴリから1つずつ、合計2つ
(区別が大変なのでwayfinderなども可)
未訳:翻訳データをキャラシに記載
アイテム作成:可能(シナリオ間の日数に制限なし)
高レベル作成:ルルブ参照
高レベル作成時のアイテム単価上限:なし
高レベル作成時のアイテム作成:なし
キャラ間の借金やアイテムの融通・販売:
同一PLは蘇生費用のみ可能、別PLは同シナリオ内のみ可能
(PLさんの処理が面倒にならない範囲で!)
ヒットダイス:d6は4、d8は5、d10は6、d12は7で固定
再訓練:可能(シナリオ間の日数に制限なし)
不採用ルール:部分鎧、言霊、背景技能、オカルト技能開放など